fc2ブログ
プロフィール

ナブー

Author:ナブー
はじめまして
こんにちは、ダイエットブロガーのナブーです。

吉祥寺・三鷹を中心に呑み歩いています。たまに出張先でも呑んでいます。

内容はかなりくだらないです

趣味はジョギングです
どうぞよろしくお願いします。

ナブーのLINEスタンプは
【こちら】
で販売中です

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
お酒/ドリンク
5位
アクセスランキングを見る>>

冷蔵庫 壊れる

2022/07/24 05:00:00 | 家電 | コメント:15件

日曜日の隙間記事です

冷蔵庫の調子がおかしいです
s-IMG_20220513_063858.jpg
表面表示の一気冷凍4回、一気製氷2回の点滅を繰り返しています
なんだか冷凍庫の冷凍食品がゆるくなっているし、氷も出来ません

ネットで調べてみるとコンプレッサーの故障のようです

とりあえず東芝の修正センターに電話すると、修理は8~9万円くらいかかり溶接作業もありますと
冷蔵庫の修理で溶接作業ってなんなの? 設計おかしくないか?

s-IMG_20220513_062427.jpg
もうすぐ10年で先日製氷機を修理したばかりなので新しいのを買った方がいいですね


Kさんと吉祥寺に冷蔵庫を買いに行きます
両親が東芝好きだったので、私も家電は東芝にしていましたが、会社のごたごたで良くないので、Panasonicの最新のにします

まずは駅から近いヤマダ電機に行きます

店員さんに聞いてみると293678円で下取りの冷蔵庫があれば2万円引いてくれるとのことです 273678円
配達日を聞いてみたら2日後でした
冷凍食品が全部溶けてしまいます

一応名刺を頂き、値段と配達日を確認してこちらの方が条件が良ければ戻って来ますと店員さんに伝えます


ヨドバシカメラへ

同じ物が279600円 +ポイント10%
配達日を聞いたら、翌日と言われたのでお願いしました

店員さんが運送の手配をして戻って来たら、今19000円値下がりしましたと

ラッキー ナイスタイミング


s-IMG_20220515_183653.jpg
送料入れてこちらの金額+ポイント10%です


s-IMG_20220516_0843001.jpg
こちらが古い東芝の冷蔵庫

s-IMG_20220516_1551181.jpg
新しく着たPanasonicの冷蔵庫

見た目はほとんど変わらないです


スペックを比較確認しておきます

s-東芝冷蔵庫GR-F51FXV


昔の東芝
容量510L
幅685×奥行699×高さ1821
年間消費電力 180KWh/年







s-パナソニックNR-F508HPX

新しいPanasonic
容量500L
幅650×奥行699×高さ1828
年間消費電力 256KWh/年

大きさはほとんど変わらないけど、消費電力が大きくなっています
以前東芝の冷蔵庫を買った時は前に冷蔵庫の容量が倍で消費電力が半分になって、技術の進歩がすごいなと感心した記憶がありますが、約10年経って技術の退化したのでしょうか?きっと基準が変わったのかな
確かにPanasonicは東芝に比べて音がうるさくて電気使っていると感じます





使ってみた感想
1.冷凍室が真ん中になって物を取りやすい
 東芝は真ん中が野菜室で冷凍室が一番下でした
 野菜より冷凍食品などを取り出す回数が多く、しゃがまなくても中が良く見えるのがいいです

2.音がうるさい
 先ほども書きましたが音がうるさいです 冷えているって感じはしますが

3.製氷機の氷が小さい
 東芝の氷が大きく、毎日宝ハイボールドライを飲む時にちょうど良かったのですが、Panasonicはペラペラな氷です

4.玉子が置きにくい
 普通の所に玉子を置くプラスティックの台しかないので上に物を置けない
 東芝は玉子室があって、プラスティック台の他に別にパックごと玉子を収納できるスペースがある




10年は持って欲しいです

今のマンションに引っ越しして10年 これから他にも家電などが壊れて行くのかな

次壊れるのは先日修理したばかりの食洗器だと思っています
洗っているときにものすごい音を発しています
壊れるのが近そうです



にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ
にほんブログ村に登録しました、良かったらクリックをしていただけますと幸いですm(__)m

スポンサーサイト




コメント

2022/07/24(日) 07:03:28 | URL | たろはな #-
Panasonicの冷蔵庫、かっこいいですね〜

我が家の家電はほとんどヨドバシで購入しています。
値引きもよく、ポイントが付くのが良いですよね🐱

2022/07/24(日) 08:11:08 | URL | Mimi #-
こんにちは、いつも楽しく読ませて頂いてます!
私も今日冷蔵庫買い換えたので、思わずコメントです。
アメリカ在住なのでWhirlpool製、25 Cubic Feet(700L強?)で、年間消費なんと702kwhです。電源入れて今3時間、まだ冷えてないです..日本のテクノロジーはやっぱり素晴らしいですね。ちなみに米国以外のメーカーはSumsung製しかチョイスがありませんでした。お互い長持ちしたらいいですね。

2022/07/24(日) 09:25:26 | URL | てつあん #vfUJLHNQ
あれまあ、10年しかもたなかったのですね。
冷蔵庫の延長保証をかけていても、10年くらいでしょうか。

予定外の出費で、飲みにいく回数を減らさないといけませんね。(^^)

2022/07/24(日) 09:31:52 | URL | 浪人 #S8KjMsKY
T社さんお取引きではありますが、あまり調子無くないですからね。

管理人のみ閲覧できます

2022/07/24(日) 11:33:24 | | #
このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/07/24(日) 16:15:46 | URL | tomo@日本ビール党の部屋 #1Ub3ozB2
家電って壊れ始めるとなぜか次々に壊れますよね。
ウチの冷蔵庫もPanasonicです、氷、確かに小さい。

たろうはなさん

2022/07/24(日) 22:28:35 | URL | ナブー #-
> Panasonicの冷蔵庫、かっこいいですね〜
>
> 我が家の家電はほとんどヨドバシで購入しています。
> 値引きもよく、ポイントが付くのが良いですよね🐱

ポイントが付くのがいいですよね。後はすぐに壊れない事を祈ります。

Mimiさん

2022/07/24(日) 22:32:26 | URL | ナブー #-
> こんにちは、いつも楽しく読ませて頂いてます!
> 私も今日冷蔵庫買い換えたので、思わずコメントです。
> アメリカ在住なのでWhirlpool製、25 Cubic Feet(700L強?)で、年間消費なんと702kwhです。電源入れて今3時間、まだ冷えてないです..日本のテクノロジーはやっぱり素晴らしいですね。ちなみに米国以外のメーカーはSumsung製しかチョイスがありませんでした。お互い長持ちしたらいいですね。

Mimiさん コメントありがとうございます。アメリカの冷蔵庫 TVドラマに出てくるイメージそのもので大きいですね。壊れない事を祈りましょう。

てつあんさん

2022/07/24(日) 22:34:01 | URL | ナブー #-
> あれまあ、10年しかもたなかったのですね。
> 冷蔵庫の延長保証をかけていても、10年くらいでしょうか。
>
> 予定外の出費で、飲みにいく回数を減らさないといけませんね。(^^)

10年もたなかったです。お金がなくて飲みに行けません(笑)。

内緒さん

2022/07/24(日) 22:34:58 | URL | ナブー #-
> 不正なコメント、や、PWが設定されていない為、という表示が出てコメント出来ない状態です(-_-

よくわかりませんね。

tomoさん

2022/07/24(日) 22:36:08 | URL | ナブー #-
> 家電って壊れ始めるとなぜか次々に壊れますよね。
> ウチの冷蔵庫もPanasonicです、氷、確かに小さい。

氷が小さいのは改良して欲しいですよね。他の家電が壊れない事を祈ります。

2022/07/25(月) 05:17:51 | URL | ぽよん #-
うちは洗濯機をパナにしましたら、音というか振動が大きくてちょっとガッカリしてました。新しいから使い勝手は良いのに。

ぽよんさん

2022/07/25(月) 06:15:51 | URL | ナブー #-
> うちは洗濯機をパナにしましたら、音というか振動が大きくてちょっとガッカリしてました。新しいから使い勝手は良いのに。

音が大きいですよね。消費電力も大きいのも理由がわかります。

2022/07/25(月) 10:32:09 | URL | いろは #OARS9n6I
家電詳細レポ素晴らしい~~!!
ありがとうございます。
多分コンプレッサーは圧力基準とかで配管を溶接止めしないといけないんでしょうね~!

いろはさん

2022/07/25(月) 12:34:56 | URL | ナブー #-
> 家電詳細レポ素晴らしい~~!!
> ありがとうございます。
> 多分コンプレッサーは圧力基準とかで配管を溶接止めしないといけないんでしょうね~!

圧力容器の基準があるんですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する